PR

【WordPress】 BackWPupを使った、バックアップの取得とリストアの方法

ブログなどのサイトを運営している場合は、必ずバックアップを定期的に取っておきましょう。特に大規模な更新やメジャーなアップグレードを行う前後には、バックアップを取っておいた方が安心です。

WordPressを使ったブログサイトでのバックアップの方法についてオススメをまとめました。

「BackWPup」というプラグインを使用した方法です。

スポンサーリンク

バックアップの方法

WordPressの場合、WordPressのエクスポート機能で「固定ページ」や「投稿」はもちろん「コメント」などもダウンロードすることができます。

簡単な操作でエクスポートを実行できるので、こちらを定期的に実行しておく方法でも良いのですが、忘れがちになってしまうもの。やはり、自動で定期的にバックアップを取得する方が確実でリスクも低くなります。

そこで「BackWPup」というプラグインを利用します。

上のプラグインをダウンロードして「有効化」します。

BackWPupでバックアップを実行するには、まず「ジョブ」と呼ばれるものを定義します。

有効にした時点で、WordPressの管理画面の左端のメニューに「BackWPup」という項目が追加されるので、その中の「ジョブ」を選びます。「BackWPup > ジョブ」という画面に移るので「新規追加」を選びます。

「BackWPup > ジョブ」という画面に移るので「新規追加」を選びます。

「一般」タブの設定

「一般」というタブから設定していきます。

まず「このジョブの名前」を好きな名前を付けましょう。

つぎに「バックアップの保存方法」を選びます。

もし、DropboxやMicrosoft Azureのような有料のクラウドサービスを契約している方であれば、それがオススメです。そうでなければ「フォルダーへのバックアップ」が無難です。

「メールでバックアップを送信」はやめた方がいいです。バックアップファイルはサイズが大きくなるので、メールだと負荷がかかり過ぎるはずです。

なお「フォルダーへのバックアップ」を選んだ場合は、WordPressと同じサーバー内にバックアップファイルが作成されるので、手作業になりますが定期的に自分のパソコンへダウンロードしておいた方が良いです。

理由はサーバーに障害が起きるとブログとバックアップファイルが同時に消えてしまう可能性があるからです。そうなるとせっかくバックアップした意味がありません。

「スケジュール」タブの設定

「スケジュール」タブの設定では、「WordPressのcron」を選びます。下の方にスケジュールの入力欄が出ますので、好きな時間帯を設定します。

基本的は誰も利用者が少ない深夜の時間を選びます。ただし、デフォルトの3時は外して中途半端な時間にしておく方がオススメです。

理由は、デフォルトの時間では多くのブログが一斉にバックアップを取り始めることが多く、処理が遅くなる可能性が高いからです。

設定が終わったら実際にバックアップがとれるか確認のため一度実行しておきましょう。

WordPressの管理画面の左端のメニューの「BackWPup」の中に「ジョブ」を選びます。すると次の画像のように作成したジョブの一覧が表示された画面になります。

ジョブの下にカーソルを移動すると「今すぐ実行」というリンクが出くるので、これをクリックして実行します。

バックアップファイルのダウンロード

「フォルダーへのバックアップ」を選んでいる場合は、自分のパソコンなどWordPressがあるサーバー以外にバックアップしたファイルをダウンロードして移しておく方が安全です。

なので次の手順でダウンロードをしておきましょう。

WordPressの管理画面の左端のメニューの「BackWPup」の中に「バックアップ」という項目を選びます。そうすると下の画像のように、取得に成功したバックアップファイルの一覧が表示されます。

ファイル名の下にカーソルを移動すると「ダウンロード」というリンクが出くるので、これをクリックするとダウンロードできます。

リストアの方法

大きなステップは2つです。(1) データベースを元に戻すこと。(2) WordPressのファイルを元に戻すことです。

ブログの構造をものすごくザックリ説明すると、記事や画像などはデータベースに格納されており、WordPressのプログラムやテーマやプラグインは、データベース以外のファイルに入っています。

これらが連携してブログを表示させているので、片方だけでは正常に動きません。

こわれた箇所がわかっているのなら、そちらを直すだけでもOKです。わからないなら両方直すことになります。

リストアの準備

まず、準備としてバックアップファイルを解凍します。そして解凍されたファイルを3つのグループに分けます。

  • グループ 1. 復旧作業では使わないファイル
    バックアップの説明や状態記録など、ただし、必要になる可能性もなくはないので復旧が終わるまで削除しない方が無難です。具体的には次の3つのファイルです。
    ・「backup_readme.txt」
    ・「manifest.json」
    ・「~~.pluginlist.日付.txt 」 ※例えば、「~~.pluginlist.2023-12-31.txt」
  • グループ 2. データベースの復旧に使うファイル
    以下のファイル1つだけです。万が一複数ある場合、「ジョブ」作成で「DBバックアップ」タブの「バックアップファイル名」に記載したファイルになります。
    ・「~~.sql 」
  • グループ 3. WordPressの復旧に使うファイル
    上記以外のファイル

データベースを元に戻す作業

サーバーの管理画面などにログインして「phpMyAdmin」というツールを起動させます。ここの所はレンタルサーバーによって異なり、アップグレードで変わったりするので、各自で契約しているレンタルサーバーの状況を調べるか問い合わせてみるしかありません。

「phpMyAdmin」の「インポート」タブを開き、上で選別した「グループ 2. データベースの復旧に使うファイル」をドラッグ&ドロップします。「SQLアップロード」という小窓が開くので、終わるまで待ちます。

WordPressのファイルを元に戻す作業

FTPソフト(FileZillaなど)でサーバーに接続し、上記で除いた残りのファイルをサーバーにアップロードします。

アップロード先のフォルダは、「ジョブ」を作成した時の「ファイル」タブに記載された「WordPressをインストールしたフォルダーをバックアップ」の欄に表示されているフォルダーになります。サーバーによって異なりますが、「~~/public_html」といった名前が多いようです。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました